2008年7月16日

【環境・CSR】 vol.237 環境広告を作るには? 主な環境キーワード 後編(英数字)

環境広告を作るには? 


主な環境キーワード≪後編≫(英数字)


◆3PL
サード・パーティ・ロジスティクスの略。
運送管理・在庫管理・流通加工など
物流業務を一貫して請け負うことで
業務の効率化および環境負荷低減を図る仕組み。


◆3R
リデュース(廃棄物の発生抑制)、
リユース(使用済み製品・部品の利用)、
リサイクル(循環利用)





◆BAT
Best Available Technology、
またはBest Available Techniquesの略。
実行可能なより良い技術。


◆CDM
Clean Development Mechanismの略。
「クリーン開発メカニズム」。
京都議定書に盛り込まれた「京都メカニズム」のひとつ。
先進国が開発途上国に技術・資金等の支援を行って
温室効果ガス排出量削減のための事業を実施し、
その結果、削減できた排出量の一定量を
先進国の温室効果ガス排出量の削減分の一部に充当することができる制度。


◆CSR
Corporate Social Responsibilityの略。
「企業の社会的責任」。
企業は社会市民の一部として法を遵守し(=コンプライアンス)、
自社の提供する製品・サービスに責任をもち、
また従業員の働きやすい環境を作り、
地域社会に貢献し、地球環境に配慮した活動をしなければならない、
とする考え方を表す言葉。


◆EPI
Environmental Performance Indicatersの略。
環境パフォーマンス評価を行うために開発される指標のこと。
大きく「運用面」と「マネジメント面」の
パフォーマンス指標に分けられる。


◆EST
Environmentally Sustainable Transportの略。
「環境的に持続可能な交通」という意味。
通勤交通マネジメントなど、
公共交通機関の利用促進や自動車交通流の円滑化、
歩行者・自動車対策、低公害車の導入などが主な施策内容で
欧米諸国だけでなく、日本でも地域単位で取組みが始まっている。


◆FSC
Forest Stewardship Councilの略。
森林や林産物の認証機関の評価・認定・監督を行なう
非営利の国際組織「森林管理協議会」の略称。
また、同団体による森林認証制度のこと。

紙の種類で使われるFSC(森林認証紙)とは
森林伐採や管理が適切に行われていると評価された
森林から産出された紙であることが、この団体から保証された紙のこと。


◆GRI
Global Reporting Initiativeの略。
企業の持続可能性報告書について
全世界で通用するガイドラインを立案する組織。
GRIの公表している「GRIサステナビリティガイドライン」は
全世界での環境報告書やCSR報告書を作成する上での
グローバル・スタンダードになっている。


◆LCA
Life Cycle Assessmentの略。
製品の製造縲恷g用縲恃p棄・再使用されるまでの全段階を通して
環境にどんな影響を与えたのかを評価する方法のこと。


◆LOHAS
Lifestyles Of Health And Sustainabilityの略。
地球環境保護と人間の健康を最優先し
持続可能な社会を志向するライフスタイルのこと。


◆RDF
Refuse Derived Fuelの略。
主に家庭から排出されるごみを
破砕・選別後に圧縮→成型→減容し
燃料化したもの。
いわゆるごみ固形燃料のこと。


◆RPF
Refuse Paper & Plastic Fuelの略。
古紙と廃プラスチックから作られる新型固形燃料のこと。
原料が古紙とプラスチックだけなので、燃料の品質が安定しやすい。


◆SRI
Socially Responsible Investmentの略。
「社会的責任投資」。
収益性や成長性の高さだけでなく
企業の社会的責任(CSR)への取り組みも検討材料にして
投資先企業を選択すること。




伝創社 マーケティングチーム

0 件のコメント:

コメントを投稿