ゼロエミッション
単に廃棄物の削減を目指すだけではなく、
廃棄する物質を、むしろ生産の資源として活用しようという
考え方のこと。
国連大学が提唱しているコンセプトで、
資源循環型の社会構築を目指すもの。
それと同時に、産業における製造工程の
再構築に向けた一つのプログラムでもある。
動物も植物も、食物連鎖の中で循環しているという
メカニズムを、人間の産業活動にも取り入れるという考えが
ベースとなっている。
ゼロエミッションには、次の3つの達成モデルがある。
?産業施設内でのゼロエミッション
?工業団地内における複数の企業のゼロエミッション
?地域やコミュニティが一体となって取り組むゼロエミッション
様々な地域やコミュニティ、大手企業がこのコンセプトに
に基づいた活動をしており、オリンパスが2007年に国内の
10事業場で、全廃棄物の最終処分量を総排出量の
1%以下にするゼロエミッションを達成したという例がある。
伝創社
0 件のコメント:
コメントを投稿