ソーシャルグラフ
人間の関係図またはその結びつきの情報の意味。
Brad Fitzpatrick氏の発表した概念で、ここでいう「グラフ」とは関数等の視覚的な図とは異なり、点と点の結合関係を表す。
たとえば、SNSのひとつ、mixiでは「マイミク」という友人関係がソーシャルグラフに当てはまるが、こういったソーシャルグラフをSNS内に止めるのではなく、ネットの共有財産としてネットサービスの充実に活用すべきという主張がある。
ネット上で既に形成されているグラフを共有化し利用することにより、新しいSNSに参加する際、「あなたの友人○○さんは既にこのSNSに参加しています」などの情報が出ることで、ユーザーは新たな友人関係を一から結ぶ必要はなくなる。
また、ビジネスとしてリコメンド機能(*)への応用も考えられている。一般的なリコメンドよりも、ユーザーのソーシャルグラフを通したリコメンドは信頼性が高く、ユーザーの購買へ向けた行動に有効的であると考えられている。
*リコメンド機能とは
ユーザーのアンケート結果や購買・チェック履歴から、ユーザーの興味・ニーズにフィットすると想定されるおススメ商品やサービスを提示する機能。
参考
cnet Japan
In the loop
ビジネスABC
0 件のコメント:
コメントを投稿