DRM
デジタルデータとして表現されたコンテンツの著作権を保護し、その利用や複製を制御・制限する技術の総称。
デジタル著作権管理。
音声・映像ファイルにかけられる複製の制限技術などが有名だが、広義には画像ファイルの電子透かし等もDRMに含まれる。
具体的には、インターネットやCD-ROMなどを通して配信される音楽や画像の違法コピーや配布を防止する為に、電子透かしを埋め込んだり、コンテンツを暗号化して再生ソフトで復号させたりするなどの対策をしている。
デジタル化された音楽などの著作物は、何度コピーしてもどんな遠距離を送受信しても品質が劣化しないため、インターネットの普及やパソコンの高速・大容量化にともない、著作者の許諾を得ない違法な配布・交換などが増加している。これに対抗するため、コンテンツの流通・再生に制限を加えるDRM技術が現在注目を集めている。
実装形態は様々であり、メモリーカードなどの記憶媒体に内蔵されていたり、音声や動画のプレーヤーソフトやファイルの送受信・転送ソフトに組み込まれたり、それらを組み合わせたシステムなど多様である。
参考
デジタル用語辞典
IT用語辞典 e-words
0 件のコメント:
コメントを投稿