ブルー・オーシャン戦略
競争者のいない新しい価値市場(ブルー・オーシャン)を創造し、ユーザーに高付加価値を低コストで提供することで、利潤の最大化を実現する戦略。
●提唱者
フランスの欧州経営大学院(INSEAD)教授のW・チャン・キムとレネ・モボルニュ。
・ス・ス著書『ブルー・オーシャン戦略』(05年2月)
●「レッド・オーシャン」
企業が生き残るために、既存の商品やサービスを改良することで、高コストの激しい「血みどろ」の争いを繰り広げる既存の市場。
●戦略実践のポイント
下記ツールなどを使って、新しい価値市場を創造するためのバリュー・イノベーション(価値革新)により、市場の境界線を引き直す。
アクション・マトリクス
「取り除く」「増やす」「減らす」「付け加える」という四つのセグメントに、自身が身を置く業界や他社の取り組みを当てはめ、自社の事業を再整理。
現状の競争要因に対して、自身でどのように変化をもたらせば、ブルー・オーシャンを創造できるかを整理する。
戦略キャンバス
競争要因を横軸に、縦軸はそのレベルを表し、自社の取り組みと他社の取り組みを比較する。
各競争要因の点を結び合わせた線が、他社の線と異なる場合は、新たな市場を創造できる可能性が高いことを確認できる。
なお上記では、既存市場内からの新価値市場の創造となっているが、代替産業や補完材・サービス等の視点から、新価値市場の創造を実施することも有効な手段である。
0 件のコメント:
コメントを投稿