B to B B to C B to B to C B to E
主に電子商取引において
ビジネスモデル等の説明において用いられる略語。
BtoBとは business to business の略であり、
企業間取引を意味する。
・ス・スtoB企業とは一般には産業財を生産する企業をさす。
一方、BtoCは business to consumer の略で、
企業と最終消費者との取引を意味する。
食品、衣料品、書籍販売などがBtoC企業の代表である。
これを発展させたBtoBtoCは、例えば
「メーカー⇒販売代行Webサイト⇒消費者」のように、ある企業が別の企業と組んで消費者向けのサービスを提供する形式のこと。
・ス・スtoC領域の拡大に合わせて、様々なビジネスモデルが実験されている。また、オークションやファイル交換など消費者間で取引が完結するCtoCにも注目が集まっている。
BtoB企業は対企業取引のため安定した収益を見込める一方、最終消費者との接点が薄いため、市場ニーズをくみ取る力や自社の社会的認知度が低くなりがちであった。
しかし近年では、BtoB企業であっても最終消費者に自社製品をアピールすることで社会的認知度を高めて競争力を向上させたり、それによって優秀な人材を獲得したりする企業が増えている。
また、E=Employee(雇用者)をターゲットとしたBtoEと呼ばれるモデルも注目されている。
企業から雇用者に対する情報伝達や、雇用者向け販売、福利厚生制度等を、イントラネットや社内向けのコマースなどを組み込んで新しく捉えなおす考え方である。
最近では、電子商取引の領域に限定せず、一般取引にも用いられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿